であいナエバキスミレ'11.6.23 新規

←ミヤマナガハシであい目次タカネスミレ→一覧

予想以上

ナエバキスミレ花の仲間とナエバキスミレを目当てに出かけた場所で。でも 思っていたような場所ではなく なんだかあっけなく逢うことができました。
急斜面に黄色いの発見!
近づいてみると あら その先にもっと大きな群落が、そしてその向こうにはもっと大きな群落が〜! あっちに行ったりこっちに行ったり。
斜面がきついので ずず〜っと滑って止まらなくなったりしましたが、それも楽しかったです。
登山道ではないので 人が通ることもなく でもはいっちゃいけないようなところでもなく。
そして 近くにはタチツボスミレが点々とみられ、ミヤマスミレの群落も所々に見られ、すみれをゆっくり見るのはとてもいいところでした。

オオバキスミレの変種というのは知っていましたが、オオバキスミレの変種 品種はいっぱいあり 見分けられるんだろうかと思っていました。
でも であってみると オオバキスミレとはずいぶん違う印象を受けました。全体に小さく葉っぱ形も細めで、軸の赤味も目立ちます。全体に小さめで 密に集まった群落をつくっています。

であえた黄色いすみれが だんだん増えていきます。次はどんな黄色ちゃんに逢えるでしょうか。

ナエバキスミレめも(有茎種:キスミレ類)

オオバキスミレの変種で 標高の高いがれき地で 小型化したもの。標本産地の苗場山にちなんでつけられた名前。

参考ページ
2012年のナエバキスミレ

'11.06.12 群馬県

茎が赤褐色です。葉もオオバキスミレに比べてずいぶん小さいです。
ナエバキスミレ


葉は葉脈も赤っぽい、質は固い感じがする。 ナエバキスミレ


花をトリミング
ナエバキスミレ


蕾が赤いのが特徴なのかなと思ったら
ナエバキスミレ


赤くないのもあります
ナエバキスミレ


岩の間で。 ナエバキスミレ


ナエバキスミレ


こちらは 岩のそばではなかったですが 密集した群落
ナエバキスミレ


←ミヤマナガハシであい目次タカネスミレ→一覧