アオカモジグサ

Elymus racemifer 青髢草
イネ科 エゾムギ属
高さ30〜90cm 多年草
花:6〜7月、穂状花序、長さ10〜20p、粉緑色、

《名前の由来》 芒が緑なので。同属のカモジグサの芒は赤みを帯びる

《場所》 日本全土:路傍、耕地まわりなど

さいたまで
原っぱの道端にカモジグサに似たほそいのがあった。
上側の小穂が上がっていないのでアオカモジグサかと
アオカモジグサ
'21.05.26

上側の小穂は軸に沿い気味
アオカモジグサ
'21.05.26

ちょっと離れてる部分もある
アオカモジグサ
'21.05.26

すこし採ってきた
アオカモジグサ
'21.05.26

苞穎は毛がないけれど護穎にはある
アオカモジグサ
'21.05.26

小穂
長さ13oあまり
小花が6個ついていた
アオカモジグサ
'21.05.26
"小穂の長さ10〜20o、小花は4〜7個"
護穎には毛がたくさんある
カモジグサは無毛
アオカモジグサ
'21.05.26
長さ
果実はまだ柔らかかった。
護穎にくっついた側
長さ4.5oぐらい
アオカモジグサ
'21.05.26

内穎についている方の側
溝がある。カモジグサと同じ形をしている
アオカモジグサ
'21.05.26

"果実は褐色、無光沢、長さ4〜5mm"
これから褐色になるのかな

もっと細いのがあった
アオカモジグサ
'21.05.28

葉耳
葉鞘に毛は見えない
アオカモジグサ
'21.05.28

葉舌
アオカモジグサ
'21.05.28

葉 線形
アオカモジグサ
'21.05.28
"長さ15〜25p、幅3〜9o"

葉裏
アオカモジグサ
'21.05.28

葉表
アオカモジグサ
'21.05.28

小穂 緑色
アオカモジグサ
'21.05.28

第一苞穎
第2苞穎と同形、カモジグサより苞穎が目立つ気がする
アオカモジグサ
'21.05.28

小花 内穎側
護穎より短い(カモジグサは同長)
アオカモジグサ
'21.05.28

枯れてきているのがあった
アオカモジグサ
'21.05.30

芒が外側に曲がっている
アオカモジグサ
'21.05.30

小花をみてみる護穎の毛が見えるし、内穎が短いのでアオカモジグサでいいようだ
アオカモジグサ
'21.05.30

いしのまきで
庭の田んぼへの土手にたくさんあった
ここはアオカモジグサばっかりで カモジグサが見当たらない
アオカモジグサ
'21.06.07

さいたまで見たのより太そう
アオカモジグサ
'21.06.07

花穂
長さは12p内外だった
アオカモジグサ
'21.06.07

小穂
アオカモジグサ
'21.06.07

小花
護穎側
アオカモジグサ
'21.06.07

内穎側
アオカモジグサ
'21.06.07

カモジグサに似ているが それより少し小さめで、花穂が細く、小穂も小さめ。見ただけでは紛らわしいのもあるようだ。護穎の毛があり内穎が護穎より短いことで区別できる。

間違いやご意見、ご感想などありましたら、すみれ想のメールフォームからご連絡をよろしくお願いいたします。