アオツヅラフジ

Cocculus orbiculatusまたはC. trilobus 青葛藤
ツヅラフジ科 アオツヅラフジ属
木本性落葉ツル植物、長さ2m以上、有毒
花:7〜8月、淡黄色〜黄白色

《名前の由来》 つづらを編むのにツヅラフジ(オオツヅラフジ)使われていた。アオツヅラフジでも編まれていたらしい。 ツルが緑色なのでアオ

アルカロイドを含み有毒

《場所》 北海道〜沖縄:低地の草原や林縁など

海の近くの岩の隙間から垂れていました。
アオツヅラフジ
'16.06.26

葉の長さ約6p、互生し
葉は葉柄が短く裏表に短い毛が多い
アオツヅラフジ
'09.07.20

葉の形浅く三つに別れるのが多いようですが。
広卵形〜卵心形で形は変化が多い
アオツヅラフジ
'16.06.26

雌雄異株

雄花
大きい3枚は萼で 内側の細く先が2裂しているのが花びらで
6枚あります。
アオツヅラフジ
'09.07.20

雄しべ6本
アオツヅラフジ
'16.06.26

花柄に毛が密生
アオツヅラフジ
'09.07.20
大きい萼の外側に小さい萼が3枚
果実になっているのが見えます。一つの花から6個の実ができます。

軸があかっぽいのもありました。
アオツヅラフジ
'16.06.26

8月 実が大きくなって(6〜8o)色づいていました。
有毒
アオツヅラフジ
'16.08.21
蔓は紫がかっています。

アオツヅラフジ
'16.08.21

アオツヅラフジ
'16.08.21

隣の市で
アオツヅラフジ
'18.07.22

雌花が撮れました。
アオツヅラフジ
'18.07.22

ちょっと横から
アオツヅラフジ
'18.07.22

柱頭6個
アオツヅラフジ
'18.07.22

他の何かに巻き付いて伸びていました。
アオツヅラフジ
'18.07.22