アオヤギソウ

Veratrum maackii var. parviflorum 青柳草
シュロソウ科 シュロソウ属
高さ50〜100cm,
花:6〜8月、淡黄緑色、同じ円錐花序に雄花と両性花をつける、花径約1cm

《名前の由来》 緑の花と柳に似た葉から

《場所》k 北海道、本州中部地方以北
湿り気のある草原や山地の林の中

ちょっとした観光場所で海に近い丘の暗い目の藪の中で 倒れているのを発見

'14.08.21

葉は下のほうにまとまっています。

'14.08.21

花は上のほうが果実になっていました。花には遅かったようで。

'14.08.21

花序の上のほうが両性花で 下のほうに雄花が集まるとのことですが はっきり分かれているわけではないようで 少し混じっています。随分大きな果実になっていました。


'14.08.21

葉が柳に似ていることから 名前がついたそうですが 

'14.08.21

果実がこれからどう変わっていくのかは わかりませんが随分ごつくなっていました。 花柄には毛が密生しています。


'14.08.21

雌しべの先が3裂していたのがわかるのがありました。

'14.08.21

もう少し早い時期に 岩手県の山で撮ったのがあるので 参考のために載せておきます。こちらは 花がちゃんと立っているのばかりでした。


'14.08.09 岩手県


'14.08.09 岩手県

これは雄花だと思いますが 花粉はとれてしまっています。

'14.08.09 岩手県

左の枝は全部雄花でしょうか?右の側枝に果実になり始めているのが見えます。もう少し早く来ればよかったようです。


'14.08.09 岩手県

上のほうをトリミングしてみました。 雌しべがないみたいなので雄花ですね〜。 この時は 花穂の上のほうに両性花が多いことを知らなかったので 撮っていませんでした。来年に期待です。


'14.08.09 岩手県

果実をトリミング
まだ小さいです。

'14.08.18 岩手県