イヌホタルイ

Schoenoplectus juncoides 犬蛍藺
カヤツリグサ科 ホソガタホタルイ属
高さ20〜70cm 湿生植物 1年草
花:8〜10月、

《名前の由来》 ホタルイに似ているが別なのでイヌ(否から?)。ホタルイは蛍が出るような所に生えるイ草ということからとのこと。

《場所》 日本全土:水田や農耕地周辺の湿地、休耕田、溜池畔など

家のそばの休耕田に植えたように大きくなっているのがありました。
向こうに見えるのはイネです。
イヌホタルイ
'09.08.22

イヌホタルイ
'09.08.22

イヌホタルイ
'09.08.22
"小穂が固まって2〜9個つく"
小穂の上は苞で下の茎につながっている(長さ5〜10cm)ので側生しているように見えます。
イヌホタルイ
'09.08.22

"柱頭がほとんどのものが2岐(3岐するものも混じることがある)、
ホタルイではほぼ3岐"
とのことで トリミングしてみましたが2岐がよくわかりません。
イヌホタルイ
'09.08.22
"挟卵形、長さ9〜18mm、幅3.5〜5mm"

こちらは柱頭の2岐がわかります。
イヌホタルイ
'09.08.22

ホタルイは良く似ていて違いは 小型・小穂が卵形で先があまりとがらな・柱頭が3岐・刺針状花被片が果実よりやや長い・等があるそうですが 育ちの良いのはイヌホタルイと区別が難しいので 柱頭で区別するのがいいらしいです。(一つにしてホタルイとする説もあるらしい。)