オカヒジキ

Salsola komarovii 陸鹿尾菜
ヒユ科オカヒジキ属 
高さ10〜40cm;葉は肉質で円柱形
花:7〜10月、淡緑色

《名前の由来》 海藻のヒジキと似ていて食べられる陸のヒジキの意味

《場所》jh 日本全土 :海岸の砂地

砂浜の片隅に小さな群落がありました。
オカヒジキ
'16.06.26

這っている部分
やわらかそうでおいしそうかも
オカヒジキ
'16.06.26

オカヒジキ
'16.07.18

立っている部分
茎は縞模様になっています。
オカヒジキ
'16.06.26

付け根のあたりに茎が赤い所がありました。
オカヒジキ
'16.06.26

這っている茎
オカヒジキ
'16.06.26

茎の分岐部分。
オカヒジキ
'16.06.26

四方八方に広がっていくようです。
オカヒジキ
'16.07.18

葉先は短く刺のようになっています。
肉厚の円筒形で1〜2.5cm 
オカヒジキ
'16.06.26

果実がありました。
直径約3mmだそうです。
固くなった五枚の花皮片に包まれています。
(右のぼけている黄色いのが花)
オカヒジキ
'16.06.26
ハリヒジキは萼が横に翼状に広がるとのことですが
オカヒジキは翼状のものはついていません。
オカヒジキ
'16.07.18

花は葉腋に一個付きます。
雄しべが5個見えています。
オカヒジキ
'16.06.26

離れて見るとこんな感じ
オカヒジキ
'16.06.26

----------------------------

前年9月に別の浜で見たのはたくさん実が付いていて間が詰まっていて 刺も痛かったのですが


'15.09.24


'15.09.24

果実に翼が付いているでハリヒジキだと思います。
ハリヒジキのページを作りました。