シャクチリソバ

Fagopyrum cymosum 赤地利蕎麦
タデ科ソバ属 明治以降に解熱解毒の薬用植物として中国から導入され 後に野生化
高さ50〜120cm 多年草
花:白、直径5〜6cm、7〜10月

《名前の由来》 

茎の根元が赤いソバの仲間ということから、牧野富太郎博士が漢名の赤地利だとして名付けたが 「赤地利」はツルソバのことだったらしい。
ソバは古代に渡来したもので 凌(ソバの意味)がある麦から ソバムギと呼ばれていたのがソバになったらしい。 《場所》w  畑、草地

耕作放棄地と林のあいだにタデ科ふうの群生が見えたので 近寄ってみると
シャクチリソバでした。
シャクチリソバ
'15.09.29

シャクチリソバ
'15.09.29

葉柄が赤っぽい?
シャクチリソバ
'15.09.29

シャクチリソバ
'15.09.29

トリミング
これは雌しべが短いですが、長い長花柱花の株もあります。
シャクチリソバ
'15.09.29
花びらに見えるのは萼(花被片)です。

シャクチリソバ
'15.09.29

葉は長い柄があって互生 正三角形に近い形をしています。
だが形はいろいろあるらしい。
葉身は長さ8〜15cm、葉柄の長さ3〜10cm
シャクチリソバ
'15.09.29
葉身の付け根のところが赤い?