ヤナギヌカボ

Persicaria foliosa var. paludicola 柳糠穂
タデ科 イヌタデ属
高さ30〜60cm 湿生植物 1年草
花:9〜10月、淡紅色、花被の長さ約1.5mm、

《名前の由来》 ヌカボタデに似て、また葉がヤナギのように細いことから。ヌカボタデの糠穂は花がとても小さいので糠にたとえた。

《場所》h 北海道〜九州:湿地、休耕田、溜池など

沼のほとりの浅い部分にヤナギタデが群生していたので近寄ってみると 違う種類のが一緒にいました。花穂も葉もとてもかぼそくて葉の形が違います。ヤナギヌカボでした。
手持ちの図鑑に載っていなかったので西宮の湿生・水生植物ヤナギヌカボを参考にさせていただきました。

小さな群落になっていました。
ヤナギヌカボ
'16.09.24

かよわそうなわりにまっすぐ立っています。
ヤナギヌカボ
'16.09.24

ヤナギタデと一緒に撮れました。
上で長くしだれているのがヤナギタデで
その下の赤っぽく細い花穂がヤナギヌカボです。
ヤナギヌカボ
'16.09.24

ミゾソバやヤナギタデと一緒に
ヤナギヌカボ
'16.09.24

筒状の托葉鞘には伏し毛が少し見られ
縁には短い毛がありました。
ヤナギヌカボは普通はもっと長いようです。
ヤナギヌカボ
'16.09.24

上から写した葉
細長い線形です。
ヤナギヌカボ
'16.09.24

一枚 長さを測ってみたら
約6cm 幅は約6mmでした。
ヤナギヌカボ
'16.09.24
葉の中程は両端が平行で太さが変わらない線形です。

花穂は赤っぽくて花が咲いているのがほとんどなく
一つの花枝に一つぐらいづつしか見つかりませんでした。
ヤナギヌカボ
'16.09.24

次の月に行ってみました。
ヤナギヌカボ
'16.10.16

托葉鞘の縁の毛を撮ってみたらこれは前の寄りちょっと長め
「托葉鞘は長さ5〜10mm、縁毛があり、筒部と同長または短い」
ヤナギヌカボ
'16.10.16

周りのヤナギタデと一緒に紅葉している個所もありました。
ヤナギヌカボ
'16.10.16

葉の裏の腺点を確認しようと思ったのですが
赤くなった葉は裏も赤くて良く見えません。
ヤナギヌカボ
'16.10.16

表が余り赤くなっていないのは裏は白かったのでこれを見てみます
ヤナギヌカボ
'16.10.16

トリミングしてみると腺点がきれいに散らばっています。
ヤナギヌカボ
'16.10.16

他の葉を撮ったのを切り出してみました
腺点が立体的に丸くでっぱっています。
ヤナギヌカボの特徴だそうです。似た種類を見分けるのに役立つとか。
ヤナギヌカボ
'16.10.16

間違いやご意見、ご感想などありましたら、すみれ想のメールフォームからご連絡をよろしくお願いいたします。