すみれ想トップすみれのたより 花だより(>2006 年)>7月3日〜

写 真のすみれだよりを頂きました

  

2006 年7月3日〜21日

写真をクリック すると

別ウィンドウで 大きい写真が出ます。

切手

前へ花だより入り口次へ

7月3日
イワカガミさんより
秋田県


秋田駒ヶ岳

   

と うとう行って来ました。
お天気も味方してくれて満開のタカネスミレに会えましたよ。

聞きしにまさる、というか想像以上に素晴らしい群落でした(^ー^)

 

7月8日
さちさんより
広島県


挿し芽に根が出てました〜!

↑ 花

根が伸びて・・                植え替えました。    

すみれの挿し芽を2ヶ月前にしていましたが 根が出てました。嬉しくて・・
お知らせしています。でも何スミレかは分かりません。

 

7月9日

NYANさんより
秋田県


秋田駒ヶ岳

↑ オオバキスミレ

     
キバナノコマノツメ              タカネスミレ

お天気待ちとスケジュール調整が難航して、少し遅れてしまいました。
それでも、出掛けるところが、まぁ、NYAN的というところでしょうか!

久々、天気予報に晴れマーク!
行くぞ!と決めた数時間後には宿を予約して出発です。
それでも、雨こそ降らなかったものの、強烈なガスでした。
3年前よりはマシでしたので、予定のコースを回って、まぁまぁの成果で下山。
でも、翌朝、からっと晴れ上がっているではないですか!!!!!
行くぞぉ!、と2回目の登山。

あはは、初めて、風景を見ることができました。
舞い上がって、タカネスミレのアップを撮ることを忘れてしまいました。
・・・反省 ( sight! )

やっ ぱり行ってきたのねぇ〜
途中でこんな子見かけなかった?

あけみさんより

 

7月9日
翼さんより
群馬県


至仏山

   

土曜日は至仏山に登ってきました。まだまだスミレに会えますね。チシマスミレは思わぬ所で見つけましたし、ジョウエツキバ ナノコマノツメはあちこちに群落があります。葉っぱが3輪生のミヤマキスミレにも会えました。その他にも高山植物がいっぱい。時間がいくらあっても足りま せんね(笑)

道 草しながらでも3時間もあれば登頂できます。たくさんの花々を愛でながらの登山というのが魅力です。平地ではとっくに姿を消したアカフタチツボも、至仏山 ではまだまだ見頃です。

 

7月13日
宮本さんより
北海道


北海道のオオバキスミレの仲間

鎌 倉の宮本です。
  今回はようやく念願かなって、北海道特産のオオバキスミレの仲間で名前のよく似た2種類、フギレキスミレとフギレオオバキスミレを見ることができました。

 フギレキスミレはミヤマキスミレ系で、葉はやや輪生状となり、葉の重鋸歯が特徴ですが、切れこみはフギレオオバキスミレほどではありません。6年前に夕 張岳に初訪問したときはまだ花が咲いておらず、今回の再訪でようやくお目にかかれました。

 フギレオオバキスミレは一番下の葉が離れてつくオオバキスミレ系で、フギレキスミレよりもずっと大型です。このノコギリのような鋭い鋸歯はちょっと異様 ですね。暑寒別岳では花のピークは過ぎていましたが、雪解けが遅かった雪渓のまわりでは、ちょうど満開の群落に出会うことができました。ここはフギレオオ バキスミレの分布の北限といいます。

 

7月16日

さちさんより
広島県


小物のお届け

み なさん 毎日暑いですが
お疲れは出ていませんか?
家のパンダもまだ頑張っています。
それに苗の面白い葉が出て 何スミレか気になる この頃です。

 

7月20日
こまつなさんより
長崎県


(@^^@)/コンバンワ

雲 仙普賢岳に登って来ました。
お天気には恵まれて暑かったのですが 山頂はガスがかかって写真はまっしろケ・・・・(/_;。)
フモトスミレだと思うのですが、山のふもとで見つけました(;^_^A

 

7月21日
イワカガミさんより
岩手県


ウスバスミレ

八 幡平のウスバスミレです。
実はこれ、6月29日のものです。まるで速報性に欠ける報告ですが(^^ゞ やっとまとめましたので。

前へ花だより入り口次へ

すみれ想トップすみれのたより 花だより(>2006 年)>7月3日〜