であいアオイスミレ'15.7.4 '15年版 リンク

←アケボノスミレであい目次コミヤマスミレ→一覧

よわよわしげに・・・

すみれの最盛期は 関東だと4月だけれどそのころはもう  花が終わりに近づいてるのが アオイスミレです。 立派に咲いてるところを見たいと思い、やっと、 それだけをみに行った年があります。

そしてやっとであえました!いっぱい咲いてます。 でもやっぱりあまり目立たない。葉っぱがちょっと内に巻いて  花の色は薄紫。全体に白い毛がいっぱいで  色が薄く見えます。
どうみても 目立つ花ではあリません。全体的に倒れ掛かっているようでよわよわしげに見えます。 他のすみれがいっぱい咲いてるころはもうしおれかかってるし・・・。
 という印象でした でもそれは間違いということがわかりました
2002年 アオイスミレの最盛期にであうことができました。そしたらなんと すんごくきれいです!いままでの印象がくつがえりました。やはりちょっと過 ぎてるときにしか出遭ってなかったからですね。この年はアオイスミレの写真ばっかり使ってた気がします。

 夏葉は大きなまん丸で ちいさなフキのような感じです。 結構目に付きますよ。マルバスミレの葉は丸いと思ってたけど  アオイスミレはもっと丸いんだと今さら気がつきました。

アオイスミレめも(有茎種:ニオイスミレ類)
Viola hondoensis W.Becker et H.Boissieu

花は縁に近いほうが紫で ぼかしのようになっている。側弁(左右の2枚)が前ならえするみたいに前方に閉じぎみにまいていて 花を前から見ると 縦長になっている。
葉は白い毛が密集していて ぼーっとした感じ?。葉が開く前は両側が縦に内巻きになっていることが多い。
地上茎がないように見えるが 枝分かれする茎は横に這う

すみれの種は熟すと弾けて遠くに飛ばすが、アオイスミレは低い位置に倒れるようにできて 下にぽとっと落とす。 種の付け根についてるエライオソーム(カランクル?)がほかのすみれより甘くて  ありが運んでくれる。やってみたら  やはり他のすみれの種より運んでいた。よくできてるー! →種について

'10.06.03 宮城県
家の裏の杉林の縁で 夏葉がこんもり大きくなっていました。
アオイスミレの夏葉

******'08.03.14 東京都******
紫条以外は真っ白いアオイスミレがもちゃもちゃ咲いていました。
畑の片隅で 地面にへばりついているので 顔に泥んこが・・・

******'08.04.21 山梨県******
整った顔立ちでした。


******'08.06.09 福島県******
たくさんですがきれいに咲いていました。



有茎種というのが実感できました。

こんなに濃い色のアオイスミレがいました。

'07.04.10 宮城県

上からパチリ

'06.04.21 宮城県

もちゃもちゃっと咲いてました。

'06.04.25 宮城県


'05.03.27 東京都

'02.03.16 東京都


白っぽいのもありました。
写真は白だけど真っ白じゃなかったと思います。

'03.04.26 山梨県
随分遅い時期ですが 標高が高めのところです。
上のほうにはエゾアオイスミレが多かったのですが 下りてくる途中の下のほうに アオイスミレがありまし た。葉っぱよりも下に花が咲いていました。これは?
夏葉になってしまってから咲いたということでしょうか?

←アケボノスミレであい目次コミヤマスミレ→一覧