であいヒカゲスミレ'15.12.3 2015年版 リンク

←ニオイタチツボスミレであい目次タカオスミレ→一覧

雨上がり

ヒカゲスミレのカット絵ヒカゲスミレとはじめてあったのは 高校のころ。 雨が上がった午後 あるお寺の裏側に咲いていました。 濡れた葉っぱが美しく、白い花も輝いています。
傘を差しかけしばらく一緒にいました。

ヒカゲスミレは雨が似合うすみれです。というか  わたしの第一印象がそうなので かってな思い込みですが。
葉が割りに大きめで 柔らかそうに見えます。おひたしにできるかな。晴れてる日にあったら あまりおいしそうじゃなかった^^;

結構気に入ってるすみれです。

ヒカゲスミレめも(無茎種:ミヤマスミレ類)
Viola yezoensis Maxim.

ヒカゲスミレというとおり比較的日影が好きですが 程ほどに日当たりがいいほうが好いようです。咲くのもそういうところのほうが早いです。
花は白ですが 唇弁(下弁)に赤紫のすじがたくさん入っていて目立ちます。側弁にもすじが多めです。側弁の元のところの毛も写真で見ると結構目立ちますね。花軸にもたくさんの毛があります。
 ヒカゲスミレの葉がこげ茶色になっているものをタカオスミレといいます。葉の色がちがうだけの品種レベルとなっています。高尾山から取った名前です。中間的なのもたくさんありはっきり境目がないようなのですが。 花が終わるとヒカゲスミレと同じになるらしいです。



葉が出たばっかりのころ
ヒカゲスミレ
'08.03.14 東京都

側弁の基部に毛があります。
ヒカゲスミレ花
'08.04.26 宮城県
↑花柄の毛深いタイプ
この場所のは 唇弁の紫条が多く 花弁の周りが波打っています。
↓花柄の毛が少なめなタイプ
ヒカゲスミレ
'09.04.24 群馬県

花の輪郭がすっきりしたタイプ
紫条も宮城県で見ていたのよりすっきりしてます。
ヒカゲスミレ
'11.04.29 群馬県

ヒカゲスミレ
'11.05.08 静岡県
普通、側弁の基部に毛があると思っていたら、ここのはないのが多かったです。
ヒカゲスミレ花
'11.05.07 静岡県

'06.04.17 東京都
ヒカゲスミレ

↓ヒカゲスミレは背が高いすみれだと思っていましたが ここのはみな低く マルバスミレのような感じで さらに地を這うように咲いていました。ただ花の大きさはちゃんと普通サイズです。

'06.05.01 宮城県
ヒカゲスミレ

ヒカゲスミレ

ヒカゲスミレ

春は遅めだったので ちょうどいい感じでした。

ヒカゲスミレ
'05.04.16 東京都

'04.04.03 東京都
ヒカゲスミレ

ヒカゲスミレって実物はもっときれいなんですが 写真に撮るとちょっと変^^; 白いすみれなんですが 白の感じが他の白いすみれより地味な色のせいか背景にまぎれてしまいます。 後ろがぼけるように撮れればいいんでしょうか。むずかしいなあ。

'04.04.13 東京都
ヒカゲスミレ

葉っぱはこんな感じ 大きめでやわらかそうです。白毛がありつや消しの葉の色です。

←ニオイタチツボスミレであい目次タカオスミレ→一覧