であいオオバキスミレ'16.1.26 '15 年版 リンク

←マキノスミレであい目次フチゲオオバキスミレ→一覧

黄色いすみれ

挿絵高校の生物のクラブで夏休み、山に行ったとき 、黄色いすみれに出会いました(東北です)。オオバキスミレです。山の下のほうに結構たくさん見られました。その他にはミヤマスミレ、キバナノコマノツメ、ムシトリスミレ・・・おっとこれはすみれではなくて 食虫植物です。
あれ以来 自生のはみていません。関東に引っ越す前にたくさん見ておくべきでした。

葉っぱの大きさが目立ちます。黄色いすみれは初めてだったので きれいだというより 珍しくて驚きのほうが大きかったです。大葉黄すみれって字のまんまです。
大きい葉っぱに囲まれてちょこんと二つ黄色いす みれが咲いてて それが群生していて みごとです。

オオバキスミレめも(有茎種:キスミレ類)
Viola brevistipulata (Franch. et Savat.) W. Becker

主に日本海側。雪国のすみれ。地域的に変種、品種が多く 細かくは、よくわかりません^^;
 根茎で増えて群落になる。
フチゲオオバキスミレは北海道南部から東北の太平洋側に見られる地方変種

岩手県で

オオバキスミレ2007年、岩手県でやっとオオバキスミレにであいました。高校以来のであいです。
西のはずれの標高が高めのところでした。あるところにはたっくさんあるはずなのですが、なかなか逢いにいけないでいました。
 車で温泉へ向かう山のドライブコースを登っていく途中 運転しながら道端をちらちらみていると山側に黄色い色が見えました。車がほとんど通らない時間だったので止めて降りてみると お〜 オオバキスミレでした!

やっと あえましたね〜 ご無沙汰してます^^ という感じ
花も葉もくっきりはっきりとした色で それでいて ちゃんとかわいいんです。そのそばには大きなミヤマスミレもいました。

そのあとも 登りだからゆっくりきょろきょろしながらの運転で ちょっと危なかったかな^^; 両親が乗っていたのですが 親も、よく車の中から見えるね〜などといってあきれつつあきらめ顔。

'08.06.09 栃木県
ここでは葉が同じ場所から出ているように見える
ミヤマキスミレタイプ(?)が多く見られました。
オオバキスミレ

普通は一枚ずつ上下に離れていますが、
こんな感じに3枚一度に出ているように見えます。
オオバキスミレ

サンカヨウと一緒に記念写真
オオバキスミレ

'07.05.23 岩手県
オオバキスミレ

オオバキスミレ

オオバキスミレ

オオバキスミレ

オオバキスミレ

←マキノスミレであい目次フチゲオオバキスミレ→一覧