Taraxacum hondoense 蝦夷蒲公英
双子葉 合弁花類 キク科 タンポポ属
多年生、
花:3〜5月、頭花直径約4cm、
《名前の由来》 分布が北海道に多いということから蝦夷が付いた? タンポポについては セイヨウタンポポ参照
この辺もほとんどがセイヨウタンポポなんですが さがせばエゾタンポポが見つかります。ちょっとほっとします。
総苞(花の下)が大きく 萼が反り返らず丸い形が特徴です。
綿毛になればやっぱり萼は反り返るそうですが。

'07.04.10
綿毛の時期です。

'09.05.04
綿毛が飛んだあとのをトリミング
反り返ってるってこのことでしょうか?

'09.05.04

'07.05.08
花をトリミング。つぼみだと萼の様子がわかりやすいです。

'07.05.08
早春のころ

'09.04.13
小さいつぼみがひしめいていました。

'09.04.13
オランダミミナグサと一緒

'09.05.04