Cnidium japonicum 浜芹
セリ科 ハマゼリ属
高さ10〜50cm、越年草
花:8〜10月、白色、複数花序
《名前の由来》 浜のセリ科だから?
《場所》jh 北海道〜九州:海岸の砂地など
海辺の岩の間に小さいセリ科の花が咲いていました。調べてみるとハマゼリのようです。背が低くて花もとても小さいです。立ちあがっているタイプもあるそうで50cmぐらいまでのもあるようです。

'16.08.21
四方に枝分かれして這って広がっていました。

'16.08.21
近くに這っていなくてもっと背が高かったらしいのがありましたが 途中で折れていました。後ろの葉は小さめのラセイタソウです。

'16.08.21
花序 まだ咲き始めでした。

'16.08.21
横から

'16.08.21
小さくて細い総苞片が少しついていました。

'16.08.21
小総苞片も同じような形です。

'16.08.21
花

'16.08.21

'16.08.21
葉は単羽状複葉で 小葉は切れ込みます。
3〜10cm 厚くてつやがあります。

'16.08.21
もっと切れ込みが深いのもありました

'16.08.21