市内の山の登り口の林道沿いにたくさんありました。

'17.09.13
まだつぼみばかりかなと思ったら

'17.09.13
咲いている花もついていました。

'17.09.13
葉は広卵形で長さ6〜15cm、幅3.5〜8cm
よく似た
ヤマハッカよりずいぶん大きいです。

'17.09.13
一週間後に行ってみると ずいぶん広がっていて目立ちました。

'17.09.21
茎の上の方は多く分岐して大きな円錐花序になり、小さな花がたくさんつきます。

'17.09.21
これからもっと広がりそうです。

'17.09.21
花をトリミング
淡青紫色で上唇には紫色の点があります。
ヤマハッカは紫の点が縦に筋状に並んでいます。

'17.09.13
雄しべ4本で2本は長く外に出るそうですが 色々なタイプがありました。
これは雌しべが長く突き出ていて 雄しべは短いようです。
雄しべが2本長く出ていて それより雌しべが長く出ています。

'17.09.21
雄しべ4本のうち2本が長く そとにでていて 雌しべは短いようです。

'17.09.21