Briza minor 姫小判草
イネ科 コバンソウ属 ヨーロッパ原産
高さ20〜40cm
花:5〜6月、小穂は三角状卵形、長さ幅3〜4mm、5〜6個の小花
《名前の由来》 コバンソウに似ていて小さいことから
《場所》 本州〜沖縄:路傍や原野など
さいたま市で
舗装道路の歩道の植込みに

'19.05.14
葉は線状披針形、長さ6〜14cm、幅2〜5mm。
花穂

'19.05.14

'19.05.14
小穂

'19.05.14
小穂は三角状卵形、長さ幅3〜4mmと小さい
苞穎2個に5〜6個の小花からなる。
葉の付け根

'19.05.14

'19.05.14
6月には茶色が多くなっていた

'20.06.03
コバンソウと一緒

'20.06.03