ヒナタイノコヅチ

Achyranthes bidentata var. tomentosa 日向猪子槌
ヒユ科イノコヅチ属
多年草、高さ50〜100cm
花:8〜10月

名前の由来は、以前はヒカゲイノコヅチとヒナタイノコヅチをともにイノコヅチと呼んでいたが 日当たりのよい所に生えるので ヒカゲイノコヅチに対して ヒナタイノコヅチという。

田んぼの畦などに 沢山います。やっぱり日当たりのいいところに多いようです(そうともかぎりませんが)。草刈りを何度もするので 背が低くこれから花序が伸びていきそうなのを よく見ます。

ヒナタイノコヅチ
'06.09.01

ヒカゲイノコヅチより花が密集しています。
てっぺんが横にひらいても余地がない感じになってることが多いです。
ヒナタイノコヅチ
'08.09.25

ヒナタイノコヅチ
'08.09.25

ヒカゲイノコヅチより 葉先がとがらないようです。
ヒナタイノコヅチ
'08.10.02

ヒナタイノコヅチ
'08.10.02

花をトリミング
ヒカゲイノコヅチより毛深いです。ヒナタイノコヅチ
'08.10.02