Matricaria chamomilla 加密列 別名:カモミール
キク科 コシカギク属 ヨーロッパ、西アジア原産(明治初期 薬用として渡来)
高さ30〜60cm 2年草
花:5〜6月、舌状花は白
《名前の由来》 オランダ語名のカーミレ(kamille)から変化したといわれる。カモミールはchamaimelon(大地のリンゴ)が語源でリンゴの香りがするから
《場所》 外来種:草地、畑、道端など
河川敷に小群落があり

'20.05.24

'20.05.24

'20.05.24
花

'20.05.24
筒状花

'20.05.26
刈られた花が落ちていたので見ると
舌状花に雌しべがあった

'20.05.26
総苞

'20.05.24
所々に1株

'20.05.24
根元

'20.05.26
葉は2〜3回羽状全裂。

'20.05.26
最終裂片は糸状

'20.05.24

'20.05.24
調べてみると似た花がいろいろあるようで 確信が持てないけれど 甘い香りもしたので まとめることにしました。