Arisaema limbatum 耳型天南星
サトイモ科 テンナンショウ属 多年草
高さ40〜80cm
花:4〜5月、花(雄しべだけの雄花、子房だけの雌花)は仏炎苞に包まれた下の方にあり見えない。仏炎苞は濃紫色〜暗紫色、液果は赤く熟す。
《名前の由来》 仏炎苞の口辺部が耳状に張り出しているから。テンナンショウは漢名の天南星の日本語読み
《場所》m 本州、四国:山野の林内など
すみれの時期に良く逢います。いつもの山で2ショットを撮影
'13.04.28
仏炎苞をトリミングしてみました。
耳状に張り出しているのが特徴です。
(マムシグサも少し張り出しています)
'13.04.28
中に見えるのは花序の付属体で棒状。直径0.3〜1cm
この下の方に花序があります。
3本ならんでいるのを後ろから
'13.04.28
仏炎苞の後ろ側をトリミング
'13.04.28
一本のも撮影
'14.05.13
花が終わりがけで 葉っぱが大きくなってきています。
これは斑が入っていたので上から撮ってみました。
'14.05.18
"葉は2個付き 小葉は7〜11個"
5本のちょっとした群落。
'16.05.02
葉の部分をトリミング
'16.05.02