さいたまで
舗装道路から薮を抜ける細い道で両側にあった
茎も葉も垂れている
'20.10.07
大きい株になっている
'20.10.07
"根茎は短く叢生し茎は葉より高い"
下の方の葉鞘
'20.10.07
下の葉鞘
'20.10.07
葉の裏だったかな
'20.10.07
葉の縁がざらつき、菜っ葉も切れるくらいだという名前の由来があるけれどうまく写っていない。ざらつく感じは分かるか
葉の表だったかな
'20.10.07
花序は雄雌性の小穂がついているけれど 頂小穂が雄性に見えるのがあった
'20.10.07
小穂
'20.10.07
先が雄性で葯が出ている
'20.10.07
その下は全部雌性。果胞が見える
'20.10.07
上の方の小穂
'20.10.07
細くて全部雄性に見えた頂小穂は 先は雄性だけど
'20.10.07
その下の途中に果胞がついていたので 雌性だけれど1部しか結実しない状態のようだ
'20.10.07
持ってきたら曲がってしまったけど 小穂
'20.10.07
小花 鱗片と果胞
'20.10.07
"果胞は脈が目立ち開出毛が多い"
小花と外すとき壊してしまった果実
'20.10.07
果胞は3o弱ぐらい
'20.10.07
"果胞は長さ2.8〜3.5o、脈が目立つ、やや開出した短毛がある。柱頭は2岐"
果実はまだ緑だった。柱頭は2岐
長さは1.7oぐらい
'20.10.07
1か月後 11月に行ってみた
'20.11.04
'20.11.04
花茎の全体の様子
長さは60pぐらい
'20.11.04
花序
'20.11.04
"小穂は10個前後 1節に1〜3個つく、枝を分けることがある。"
小穂 長さ2p弱
'20.11.04
"小穂は長さ1〜2cm、幅3〜3.5mm、雄雌性、雄花部は短い"
果胞が縮れた白毛でもちゃもちゃしているのがあった。長さ3o強
これは普通の事なのかわからないけど
'20.11.04
反対側
'20.11.04
果実は黒褐色になっていた。長さ1.8oぐらい
'20.11.04
ナキリスゲでいいのか?
間違いやご意見、ご感想などありましたら、すみれ想のメールフォームからご連絡をよろしくお願いいたします。