Sonchus oleraceus 野罌粟、野芥子 別名ハルノノゲシ
双子葉 合弁花類
キク科ノゲシ属
高さ0.5〜1m
花:4〜7月、直径約2cm
《名前の由来》 葉がケシの葉に似ていることから。別名はアキノノゲシに対して主に春から初夏に咲くので。
家の裏で。 花期はふつう4〜7月らしいですが まだ咲いているのがありました。別名ハルノノゲシなのにまぎらわしいです^^。
'08.09.25
花をトリミング
'08.09.25
花柄と総苞にしばしば腺毛があるそうです。
ないのもありました。
粘るので虫がくっついているようです。
'08.09.25
花の横姿をトリミング。腺毛がちょっとあるでしょうか
'08.10.13
'08.11.14
花のあと総苞の下の方が膨れるというのは これかな?
そう果が熟すと反り返るそうですが。円柱型のはこれから咲きます。
'08.11.14
葉の付け根が 三角状に尖って張り出して 茎を抱きます。
これが
オニノゲシとの大きな判別ポイントのようです。
(オニノゲシは丸く張り出して耳たぶのようになって茎を抱きます)
'08.11.14
'08.11.14