Daucus carota ssp. carota 野良人参
セリ科 ニンジン属 ヨーロッパ原産
高さ15〜120p
花:7〜10月、直径3〜6mm、白
《名前の由来》 野菜のニンジン (Daucus carota var. sativa)の野生種で、葉や花はニンジンと同じらしい。根は直径1pぐらいしかなく食べられないとのことです。野良のニンジン。
《場所》r 北海道〜九州:
家の近所では見かけてなかったのですが 河川敷で数株発見。

'16.07.26

'16.07.26
花
縁のほうの小花序は縁に大きい花弁の花がある。

'16.07.26
総苞片や小総苞片は大きく羽状にさける

'16.07.26
総苞片

'16.07.26
小総苞片

'16.07.26
小葉は細かく裂ける

'16.07.26
市外で大きな群生を見る場所で撮影したもう少し咲き進んだ状態のを参考のためメモしておきます。
川沿いの道の両脇にずっと続く大きな群落です。

'14.08.21

'14.08.21

'14.08.21
果実にとげ状の毛がたくさんあります。

'14.08.21

'14.08.21

'14.08.21
つぼみの裏から

'14.08.21

'14.08.21
ムラサキツメクサに比べて すごく大きい感じではないですが、
川沿いの主要道路端なので草刈りされているからかもしれません。

'14.08.21