オオバクサフジ

Vicia pseudo-orobus 大葉草藤
双子葉植物 離弁花類 マメ科 ソラマメ属
多年草、ツル性、長さ0.8〜1.5m
花:8〜10月

《名前の由来》 クサフジ(草藤:花がフジに似ている)に比べ、葉が大きいことから

《場所》  林縁や原野、北海道、本州、四国、九州


集落の南側の山へ 自転車で6分の所 また 行ってみた。
萩が垂れている下に ずいぶん花が大きい萩だなあと通り過ぎそうになった花。 よく見ると萩ではない。花色はもっと赤く濃い色だったけれど 写真に撮ると青っぽくなってしまう。とりあえずメモ。

オオバクサフジ
'11.09.24

これは弱々しい花だけれども
オオバクサフジ
'11.09.24

大きい花も付いていた
葉の数は少ない。古い葉でも6枚ぐらいだった。
オオバクサフジ
'11.09.24

オオバクサフジ
'11.09.24

オオバクサフジ 花
'11.09.24

花をトリミング
オオバクサフジ 花拡大
'11.09.24

先そろっていた大きい花をトリミング
オオバクサフジ 花拡大
'11.09.24

他の同属の花との違いに葉のつき方がある。
偶数羽状複葉で葉が広く 小葉の数が少ない(10個以内)
オオバクサフジ
'11.09.24

6枚以上のがなかった。

わかりにくいけど 先が巻きひげになっている。
オオバクサフジ 葉
'11.09.24

花軸の托葉?
オオバクサフジ 托葉
'11.09.24

オオバクサフジ
'11.09.24