オオハナウド

Heracleum lanatum 大花独活
セリ科ハナウド属
高さ1〜2m、大型、多年草
花:5〜8月、白、大型の複散形花序、

《名前の由来》 同属のハナウドが全体がウドに似て(芽出しの頃似ているらしい)いて小花が美しいことからの命名で、それより大きいから。

《場所》hi 北海道、近畿地方以北
日当たりの良いやや湿った林内、高山や北地の海岸や人里の草地

家の周りで撮影
杉林に入る手前で田んぼの堰の近くで
オオハナウド
'09.05.28

オオハナウド
'09.05.28

うちの別の山のはいり口でもみました。ここも堰が近くにあったような。
オオハナウド
'09.06.01

てっぺんに 複散形花序をつけます。
小花が集まった花序がさらに集まっている形。
オオハナウド
'09.05.28

オオハナウド
'09.06.01

小花は二つに切れ込んだ花弁が5弁で、周りの小花の外側の花弁が一番大きくなっています。

オオハナウド
'09.05.28

北海道で撮影した中から 外側の小花を。
左右対称になっています。
オオハナウド
'14.07.11 北海道

オオハナウド
'09.06.01

よく似た同属のハナウドは開出毛が多いそうですが、こちらは茎の毛はまばらに短いのが見えます。

節に毛が沢山
オオハナウド
'09.05.28
葉柄は膨らみます

葉は3出複葉(ハナウドは5裂が多いとのこと) オオハナウド
'09.06.01

小葉は不規則に切れ込みます
オオハナウド
'09.06.01

裏面に毛が多いそうですが確認していません。
頂裂片の大きさは20-30cmで3-5裂にきれこむ。
オオハナウド
'09.06.01

ハナウドと分布が重なるところでは オオハナウドのほうが高所にある。
北のほうではオオハナウドは平地でも見られます。