オオケタデ

Persicaria orientalis 大毛蓼 別名:オオベニタデ
タデ科 イヌタデ属 帰化種(江戸時代)
高さ1〜2m 1年草
花:7〜10月、花被ピンク色〜白色、5裂、穂状花序、

《メモ》 オオベニタデと呼ばれるものはオオケタデにまとめられたらしい

《場所》 帰化種:道端、荒れ地、畑など

さいたま市で
畑地のはずれの荒れ地に大きく目立っていました。 オオケタデ
'20.10.03

オオケタデ
'20.10.03


オオケタデ
'20.10.03
[葉:10〜20cm、幅5〜12p、
先が尖る、広卵形〜広楕円形〜卵状披針形、基部は心形〜円形]

花穂は垂れている
オオケタデ
'20.10.03
[2〜7cmの総状]
開いている花
雄しべは7個らしい
オオケタデ
'20.10.03
[花被片の長さ3〜4o]

花柄
オオケタデ
'20.10.03
苞は有毛

托葉鞘
きれいに撮れていなかった
茎や葉は有毛
オオケタデ
'20.10.03
[托葉鞘:筒形、長さ1〜2p、膜質、切形、
長い縁毛、緑色の葉状の翼がある]
葉状の翼の部分が撮れていないような。。。

川の土手でも見かけました
オオケタデ
'20.10.18

花序
オオケタデ
'20.10.18

花穂 咲いているのが多かった
オオケタデ
'20.10.18

葉は大きい
痛んでいるのが多かった
オオケタデ
'20.10.18

間違いやご意見、ご感想などありましたら、すみれ想のメールフォームからご連絡をよろしくお願いいたします。