Synurus pungens 御山火口、雄山火口
双子葉 合弁花類 キク科ヤマボクチ属
多年草、高さ1〜1.5m
花:9〜11月、頭花の直径4〜5cm、暗紫色
《名前の由来》 ボクチはこの仲間の葉の綿毛を集めて、火打石で出した火花を移し取る火口(ぼくち)としたことから。
家のまわりの外側の道を行った家の山にこんなのがありました。
オヤマボクチのようです。
若い順に並べてみます。
まだ青いけど
これが図鑑のように暗紫になるのでしょうか

'08.10.12

'08.10.12

'08.10.12
19日に行ってみたのですが その時の写真はボケたのが多かったので 前年の同じような ちょっと色が付いた時期のを載せます。

'07.10.10
トリミングしてみました。

'07.10.10
さらに3日後 変身〜

'08.10.22
トリミング

'08.10.22

'08.10.22
それから6日後 色がだんだんばっちく黒くなってきました。

'08.10.28