Persicaria lapathifolia var. incana 春蓼
タデ科 イヌタデ属
高さ30〜100cm
花:5〜10月、花被は淡紅色又は白色、
《名前の由来》 秋に咲いているけれど田植えのころから咲き始めているので
《場所》 全国:道端や畑など
家の前の乾いた休耕田で数株ありました。
花序は垂れない
'20.09.20
'20.09.24
葉の長さはあまり大きくないので6cmあまり
'20.09.20
幅1cmあまり
'20.09.20
葉の表 腺点があります
'20.09.20
葉の裏
主脈に毛が見えます
'20.09.24
托葉鞘の縁に毛は無し
'20.09.20
節はあまりふくらまない
'20.09.20
托葉鞘は筒で毛は脈に短いのがあるような無いような
'20.09.20
葉柄にも毛が
'20.09.20
別のところの托葉鞘の縁も見てみました
'20.09.20
これは枝に毛が多いタイプ?
'20.09.20
花序は花が密生してます
'20.09.20
花
4.5pぐらいありました。
'20.09.20
花序は長さ1〜5cm
柱頭は2岐
'20.09.20
花被の脈は二又に分かれて反り返るらしい
咲いているのの上のが見やすそう
'20.09.20
家で接写してトリミングしてみました
脈が見えます
'20.09.24
'20.09.20
花被片が果実を包んでいます
'20.09.24
剥いてみました。
円形です。
'20.09.24
横から見ると 扁平で少しへこんでいます
'20.09.24
以前見たのもから
'15.10.01
'15.10.01
花被片は4枚か5枚らしいけど4枚しか見ていません
'18.09.26
下の方の小さい花穂に
'18.09.26
小さい花穂の花柄に腺毛があるのがありました。
'18.09.26
'18.09.26
腺毛にちょっと柄があるような
'18.09.26
葉に斑が入っています
'18.09.26
サナエタデはオオイヌタデの小さいのに似ているけれど花穂が立つことが多いことや、葉脈が15対ぐらいということが見分けポイントらしい。オオイヌタデの花穂は垂れて葉脈は20〜30対
これは斑がかすかに入っています。
'18.09.26
さいたまで白いのを見ました。
'18.09.04
間違いやご意見、ご感想などありましたら、すみれ想のメールフォームからご連絡をよろしくお願いいたします。