さいたまで 草むらに
花は総状花序

'20.03.15

'24.05.12
つぼみ

”花は1〜10個つく 後ろ向きの微軟毛がある 小苞が基部又は花柄の中間付近につき、披針状線形”

'24.05.12
”基部の苞は葉状”

'23.05.14
花 ほぼ正面から

”萼片は5個で花弁状、紫色、長さ0.6〜1.6p”
”最上部の萼片に長さ約1pの距がある”

'20.03.15
上側に2枚の花びらが重なって立っている 他2枚は下側

'20.03.15
放射状に開いている5枚が萼片

'23.06.11
花上後ろのほうから
萼片の一枚に長い距がある

'24.05.12

'24.05.12
葉

'20.03.15
羽状に分かれている

”茎葉は2・3回3出複葉 小葉は菱状卵形でさらに欠刻状に裂ける”
時期が違うせいか 切れ込みがはっきりしていた

'24.05.12
花枝 分岐の毛の様子

'24.05.12
間違いやご意見、ご感想などありましたら、すみれ想のメールフォームからご連絡をよろしくお願いいたします。