いしのまきで
海に近い崖の上の 公園などがあるところで
白い雌しべの柱頭がたくさん出ていた。雌性期
'21.06.09
"雌性先熟"
'21.06.09
1週間後 同じポイントではないけれど同じエリアで
雄性期で 雄しべの葯がでていた
'21.06.14
'21.06.14
葉の様子
'21.06.09
"茎は堅く、匍匐茎が地表を這って分岐し、節からひげ根を出し茎が立ち上がり群生する。"
全体
'21.06.14
葉 少し傷んでるけど
長さ3p 幅4o弱ぐらいだった
'21.06.14
"葉は長さ2〜10cm、幅2.5〜5mmの線形、基部に長毛がある。"
葉の表 白い毛がまばらについている
'21.06.14
葉の裏
'21.06.14
葉の付け根には長い毛がある
'21.06.09
葉耳のあたり
'21.06.10
葉舌部分は短い毛になっているようだ
'21.06.10
総状花序
'21.06.09
"総状花序は長さ2〜5cm、花軸には関節がない。小穂の枝が短く穂状に見える。"
小穂は柄があって花枝に沿っている
'21.06.09
花序を曲げてみた
'21.06.14
'21.06.09
片側が赤紫が強い
固くて果実を見ることができなかった
'21.06.14
小穂
長さ3oぐらいだった
'21.06.09
"小穂はゆがんだ卵形、紫色を帯び光沢がある。長さ3mm、幅1.5mm、
小花1個で第1苞頴がなく第2包穎と護穎のみ。第2包穎は硬くて光沢があり革質・平滑。
第2苞頴が全体を包む。"
小穂反対側
'21.06.09
間違いやご意見、ご感想などありましたら、すみれ想のメールフォームからご連絡をよろしくお願いいたします。