いしのまきのミクリなどが見られる河川敷の湿地で シカクイが少しあった
密に叢生するとのとことだけれど その様子は撮れなかった
高さは30pあまり
'23.06.26
茎は4稜
'23.06.26
断面を見てみた
4稜のうちの一つは出っ張が少ないそうだけれどそういわれればそうかな
'23.06.26
小穂 先がとがる。長さは1.5pぐらいだった
'23.06.26
”小穂は長さ0.8〜2.5pの長楕円形 鋭頭”
鱗片の中助は緑色で縁は淡褐色で鈍頭。
'23.06.26
柱頭は3岐
'23.06.26
果実の長さは1.5oぐらい。完熟しても緑褐色らしい
柱基が大きい
'23.06.26
”果実は 倒卵形、長さ1.5〜2o、長さ1.5〜2mm、横断面は扁3稜形
柱基が大きく、幅は果実のおよそ2/3で 長さは同程度”
指針状花被片がふかふかでびっくり
'23.06.26
”刺針状花被片6個 果実の2倍ほどの長さ、下向きの小刺毛が密生し羽毛状。”
間違いやご意見、ご感想などありましたら、すみれ想のメールフォームからご連絡をよろしくお願いいたします。