==もう少し詳しく調べる必要があるようですが、とりあえずこのままアップしておきます==
林道からちょっと入ったところに居ました。

'09.04.14

'09.04.14
神奈川県で見たときにもう少し詳しく撮ったので
小さな群落になっていました。

'13.05.20 神奈川県
下の方の葉は互生で長さ5〜8p

'13.05.20 神奈川県
花序

'13.05.20 神奈川県
5枚輪生した葉の所から花柄が5本出ていました。

'13.05.20 神奈川県
赤くなっているのもありました。

'13.05.20 神奈川県
総苞片がくっついて杯状になりその先に腺体がついています。
タカトウダイの腺体は広楕円形

'13.05.20 神奈川県
受粉後横に飛び出した子房はいぼ状突起があるのが特徴
横の方から写っているのがあって杯状がわかります。

'13.05.20 神奈川県
腺体に蜜が
一つの杯状花序に雄花数個、雌花一個でそれぞれしべ一つしかないらしい。
下の白っぽいのはまだ開かない花序

'13.05.20 神奈川県