Serratuda coronata ssp. insularis 田村草
キク科 タムラソウ属 多年草
国内には一属一種 基本亜種はマンシュウタムラソウ
高さ0.3〜1.5m
花:8〜10月、 頭花は紅紫色で直径3〜4p、
《名前の由来》 田村草の意味は不明らしい
《場所》m,j 本州、四国、九州 山地の草原、林縁など
近所のちょっと高い低山で
倒れそうだけど ツルが絡まっててやってたっているようなのを発見

'13.09.23
葉は細長い卵状楕円形で羽状に深裂叉は全裂
切れ込みの先には他のアザミのようなとげはありません。

'13.09.23
根生葉はありませんでした。

'13.09.23
縦に凌があり 毛があります。よくわからないです^^;

'13.09.23
総苞片は7列 だそうですが ちゃんと撮れたのがなかったです^^;

'13.09.23

'13.09.24
頭花はアザミのように筒状花のみです。
ふちの花にはシベが無いようです。

'13.09.24
別の山で見たのも倒れてて 時期が遅かったです。

'13.09.24

'13.09.24

'13.09.24