チクゴスズメノヒエ

Paspalum distichum var. indutum 筑後雀の稗
イネ科 スズメノヒエ属 北アメリカ南部原産
キシュウスズメノヒエの変種
高さ40〜80cm 多年草
花:7〜10月、

《名前の由来》 要注意外来生物キシュウスズメノヒエの4倍体で、日本で最初に発見されたのが「筑後」だったため

《場所》 関東以西〜九州:水路、水田など水が深いところ

さいたま市で
沼のほとりに水に浸かった状態だった
チクゴスズメノヒエ
'20.09.14
'キシュウスズメノヒエに比べ全体にやや大型で白緑色'
らしいけど キシュウスズメノヒエをまだ見ていないので・・・

総は2〜3本とのことだけれど 2本のしか見えなかった
チクゴスズメノヒエか ちょっと心配
チクゴスズメノヒエ
'20.09.14

チクゴスズメノヒエ
'20.09.14

チクゴスズメノヒエ
'20.09.14

チクゴスズメノヒエ
'20.09.14
雌しべの柱頭は黒紫色、雄しべの葯は黒紫色
チクゴスズメノヒエ
'20.09.14

キシュウスズメノヒエとの区別の一つに小穂に被針形の第一苞穎がある ということだけど
これかな↓

チクゴスズメノヒエ
'20.09.14

根元の様子
チクゴスズメノヒエ
'20.09.14

チクゴスズメノヒエ
'20.09.14

チクゴスズメノヒエ
'20.09.14

特徴の一つに葉鞘、節や葉身に基部がこぶ状に膨れた毛が密生する とのことだが膨れているかどうか撮れてなかった

チクゴスズメノヒエ
'20.09.14

間違いやご意見、ご感想などありましたら、すみれ想のメールフォームからご連絡をよろしくお願いいたします。