トダシバ

Arundinella hirta 戸田芝
イネ科 トダシバ属
高さ80〜120cm 多年草
花:8〜10月、円錐形の花序、花序は紫色〜緑色

《名前の由来》 埼玉県の荒川 戸田ヶ原に由来

《場所》 北海道〜九州:日当たりのよい草地や畑周り、田の畔など

アンテナ付近たくさんあった
群生していた
トダシバ
'20.08.27

少しか細いのも
トダシバ
'20.08.27

トダシバ
'20.08.27

葉の付け根
トダシバ
'20.08.27

3本抜いて家に持ってきた
トダシバ
'20.08.27

花序の長さ25pぐらい
トダシバ
'20.08.27
長さ10〜30p

太い方の葉鞘
トダシバ
'20.08.27
葉鞘は上向きの毛がある

細い方の葉鞘
トダシバ
'20.08.27

葉鞘の縁にも毛がある
トダシバ
'20.08.27

下の方
トダシバ
'20.08.27

葉舌 
長い毛は短い葉舌の縁についているらしい
トダシバ
'20.08.27

節にも毛がある
トダシバ
'20.08.27

花柄の分岐
毛がある
トダシバ
'20.08.27

トダシバ
'20.08.27

花穂
柱頭がでていた
トダシバ
'20.08.27
小穂は枝に接着している
花穂の先
トダシバ
'20.08.27

途中の小穂
トダシバ
'20.08.27

少し花序枝が離れていた部分
トダシバ
'20.08.27

小穂3個 取ってみた
トダシバ
'20.08.27

反対側
トダシバ
'20.08.27

小穂 4oぐらい
トダシバ
'20.08.27
小穂は2小花からなり紫褐色 長さ3.5〜4o
小穂 反対側
トダシバ
'20.08.27

包頴を取ると第1小花の護頴が見える??
トダシバ
'20.08.27

小穂は二つの小花からなり 第1小花は雄性 第2小花が両性で果実ができるそうなので 第一小花の護頴を取ったとすれば これは第2小花かな

基部に毛がある
トダシバ
'20.08.27

間違いやご意見、ご感想などありましたら、すみれ想のメールフォームからご連絡をよろしくお願いいたします。