Hypericum ascyron 巴草
オトギリソウ科 オトギリソウ属
高さ約1m
花:7〜8月、黄色、直径4〜6cm、花弁5個
《名前の由来》 花弁がよじれて巴状になるため
《場所》a 北海道〜九州:山地や丘陵など
近所の裏山に入ってみるとトモエソウが二株ありました。
これは二株目

'17.07.19
花がオトギリソウよりずいぶん大きく(直径4〜6cm)て花びらがよれて巴状になっているのですぐトモエソウと分かります。

'17.07.19
花びらが大きすぎるのかたれ気味

'17.07.19
おしべがたくさん

'17.07.19
おしべは5束です。

'17.07.19
一日花なのでつぼみも果実もついていました。

'17.07.19
つぼみ

'17.07.19
葉に明点はありますが 黒点や黒線はありません。

'17.07.19
花びらのふちにもありません。

'17.07.19
ガクに明線があります。

'17.07.19
さいたま市の河川敷で
いっぱい

'20.06.17

'20.06.17

'20.06.17

'20.06.17