Scilla scilloides 蔓穂
キジカクシ科 ツルボ属
高さ20〜40cm
花:8〜9月、淡紅紫色、総状 多数つく、花被片 長さ3〜4mm、
《名前の由来》 語源は不明 漢字は蔓穂をあてることが多い。
《場所》 日本全土:山野など 日当たりのよいところ
さいたま市で
田んぼの近くの草地で

'15.09.15

'15.09.15
花被片の長さ3〜4mm

'15.09.15
葉は根生葉が2個つくらしい。
長さ15〜25cm 平らな線形
花期に残っていないものもある。
ちゃんと撮ってなかったので みてもよくわかりません

'15.09.15
花茎と葉はべつにつく

'15.09.15
いしのまきでも見られた。
やっぱり葉っぱはわかりにくい

'18.08.20

'18.08.20
さいたまで 10月に入っていたけれど咲き始めのがいた

'20.10.03

'20.10.03
葉っぱもわかりやすい

'20.10.03
"葉は根生葉が2個つく、長さ15〜25cm、平らな線形"