さいたまで (初めて行った湿地)
沼の周りを歩くと 四方に這っていた

'23.11.08
”茎は中空、地を這い広がる、節から根と枝を出す。”
花は終わっているようで 葉も黄色っぽくなっている

'23.11.08
葉の形

'23.11.08
葉の裏

'23.11.08
”葉は対生、長さ3〜6p、幅0.5〜1.5p、倒披針形〜長楕円形、縁はほぼ全縁、ほとんど無柄”

'23.11.08
葉が緑のもたくさんあった

'23.11.08
11月なので花はほとんど終わっているようだけど、葉が緑のには 咲いているのもあった

'23.11.08
”花は左右の葉腋にほぼ球状に密集して束生、花の基部に縮毛、花被片は5個、苞・小苞とともに乾いた膜質、雄しべ3個。”
球状の花序は下の方から果実ができていた
上の方の茎に毛が生えている(2列あるそうだ)

'23.11.08
花序が長くなって 果実がめだっていた

'23.11.08
果実はハート形らしい

'23.11.08
”果実は長さ約2o、心形、縁に狭い翼がある”
びっしり広がっている

'23.11.08

'23.11.08
間違いやご意見、ご感想などありましたら、すみれ想のメールフォームからご連絡をよろしくお願いいたします。