ヨモギ

Artemisia princeps  蓬 別名:モチグサ、モグサ、 カズザキヨモギ
双子葉 合弁花類 キク科ヨモギ属
多年草、高さ50〜120cm
花:8〜10月、直径約1.5mm長さ3.5mm

名前の由来は、葉を乾燥させて綿毛を集め灸につかうもぐさをとる。このことから よく燃えるという意味で善燃草(よもぎ)、またよく増えるので四方草(よもぎ)の説もある。春の若葉で草もちを作るのでモチグサとして知られる。

ヨモギは田んぼの上の土手にたくさんありますが 草刈りをしょっちゅうするので そこで花を見るのはなかなかありません。これは草刈から逃れたものです。かげのほうで咲いていました。

ヨモギ
'08.10.02

ヨモギ
'08.10.02

ヨモギ
'08.10.02

花をトリミング
ヨモギ
'08.10.02

こっちの花はもっと早い時期です。
ヨモギ
'06.09.13

終わりそうなヨモギ
ヨモギ
'08.10.15

同じ日 まだ初々しいのもあります。
ヨモギ
'08.10.15

葉の裏は毛で真白
ヨモギ
'08.10.15