すみれ想トップ≫すみれのたより≫花だより(>2006年)>3月16日〜
写真のすみれだよりを頂きました
2006年3月16日〜23日 写真をクリックすると 別ウィンドウで大きい写真が出ます。 |
![]() |
![]() |
|
|
温泉ついでにうさぎの写真?を撮りにいったのですが、あのうさぎのいる公園はお花畑と変化していました。
ほとんど、ノジさんとタチツボさんだと思うのですが、人の手が入り環境が変わって、居心地が良いのか、年々すみれさん増えているみたいです。 |
![]() |
|
|
![]() ↑種が飛んで生えたスミレとっても小さいのですが種類が分かりません。 03/20
やっぱり三角でした。(^^ゞ それとコスミレが初咲きです。 |
![]() |
|
|
![]() ダッシュで持ってきた! まだ1個しか咲いてなかったので アングル変えた2枚おいていくね。 横顔美人だったみたい^^; |
![]() |
|
|
![]() 高尾は春植物が咲き始めどんどん変化する楽しい季節になりました。 3/11に小下沢で撮ったアオイスミレです。 先日は蛇滝でヒナスミレに出会いました。 今年は花粉も少なく毎週出掛けられそうです(^^♪ |
![]() |
|
|
![]() ひとつめは、小石川植物園で見つけたタチツボスミレです。植物園とはいえ、かつての自然環境が維持されているところなので、タチツボスミレは植えられたのではなく、もともとあったものかと思います。 つぎはコスミレです。スミレの中でも早咲きの種類のひとつですね。この間の週末、三浦半島の沢すじで見つけたものです。 写真はまだありませんが、高尾山ではアオイスミレが満開となっていました。本格的なスミレシーズンももうすぐですね。 お時間のあるときにでも、わたしのHPものぞいてみてください。 |
![]() |
|
|
![]() ヒメスミレ→ 恒例の高尾報告です。 |
![]() |
←ヒナスミレ |
|
こちら岡山でも色々とスミレが咲き始めました。 (このアオイスミレ、とてもユニークですね!ご近所では普通なんですか? NYANさんより) |
![]() |
|
|
昨日はまだ現像していなくてお届けできなかった、高尾山のアオイスミレをご紹介します。いつも側弁は前を向いていて、なんとなく遠慮がちに咲いています。 |
![]() |
|
|
近所を徘徊したら ヒメスミレらしきすみれに遭遇しました! 一株だけでしたが小さい花をたくさん咲かせていてすごくかわいかったです♪ それが…いつもは通らない路地をなにげに進んでいったのですが… ヒメちゃんに呼ばれたのかな^^; |
すみれ想トップ≫すみれのたより≫花だより(>2006年)>3月16日〜