すみれ想トップ≫すみれのたより≫ 花だより(>2007年)>4月1日〜
写 真のすみれだよりを頂きました
2007 年4月1日〜8日 写真をクリック すると 別ウィンドウで 大きい写真が出ます。 |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
![]() しかし・・・初ヒナスミレの写真が消えてしまい、少々へこんでいます。とはいっても、5分ぐらいですけど。ヒナスミレで開花していたものはまだ1株だけ でしたし、周りにはまだたくさんの株がありました。これからが楽しみです。 |
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
こ
んばんは〜 さちさんにつづいて。 今年の高尾はいたるところでヒナスミレに出会いました。 一箇所これはヒナか、ナガバノかとさちさんと一緒に考えたすみれさんがいました。 しろっぽいヒナスミレも結構多かったですよ。 |
![]() |
|
|
土 曜日に会ってきました。 |
![]() |
|
|
![]() このスミレは熊本県の阿蘇でみつけたスミレです。 (昨年春) 葉が切れ込んでいて変わった形をしています。 交雑種だと思うのですが、名前や、両親は何スミレなのかおわかりでしょうか? |
![]() |
|
|
![]() 鬱蒼とした急坂を登ると、一人ぼっちの尾根歩き。 足元の小さなスミレとの出会いは、呆気ないもの でした。分布域としては不思議ですよね。尾根続 きの丘陵帯、まだまだ他のポイントがありそうで すね。 |
![]() |
|
|
![]() 今日は自分の目を疑いました。いつもの散歩道を少し 遠回りしたところに居ました。合っていますように! |
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
![]() 桜もヨメイヨシノはそろそろ終わりに近づいて、すみれたちもどうかなぁと思ったのですが、結構咲いていました。 ノジスミレは最後の花を咲かせていました。 タチツボスミレ、コスミレやヒメスミレは、まだ元気です。 一番元気だったのはスミレです。 花色に変化があり、近い場所で濃紫、赤紫、白に近いものまで見られますので、なかなか楽しいところが都内にもあるんですね。 未整理ですが、一部をお持ちしました。 |
すみれ想トップ≫すみれのたより≫ 花だより(>2007年)>4月1日〜〜