であいシハイスミレ'16.1.26 '15年版 リンク

←チシマウスバスミレであい目次シロバナスミレサイシン→一覧

母をたずねて

マキノスミレはシハイスミレの変種になります。つまりシハイスミレが母種ということになります。
混在しているところではどちらかわからないのがあるそうなのですが 図鑑などは典型品のせいか 比べてみても どちらかわからない程似ているというのが あまり理解できませんでした。

私は東北や関東に居たので、マキノスミレにはあってるけどシハイスミレにあったことはありませんでした。
だから一度あって見たいあと思っていました。

花だよりで頂くシハイスミレの写真を見ると 形が整っていて美しいすみれです。ますますあいたい気持ちが大きくなります。

あまり遠出をしなくてもあえるらしいのですが、場所が特定できなかったり、時期が合わなかったりでなかなか逢えませんでした。

2006年 とうとう逢いに行きました。かわいいマキノスミレの母を訪ねて何千里 (o^-^o) いひっ

シハイスミレ'06木の若苗が多く 花がほとんどない所を、期待にどきどきしながら でも いなくてもがっかりしないようにちょっとセーブしながら 細道を 下を見ながら歩いていくと 小さな赤が目に飛び込んできました。すみれだ!

しゃがんでみると おお シハイスミレに違いない!ちっこいぞ〜!かわいい!

あえないすみれは 想像で大きくなってしまうようで 思っていたよりずっと小さかったです。マキノスミレの母種だからそれより大きいとか変な思い込みがあったし^^; 親子じゃないのに_(^^;)ツ アハハ

シハイスミレ'06あってみたら マキノスミレとちょっと違いますが 顔や全体の雰囲気がそっくりです。葉の特徴が良く出ていないものは やはり まぎらわしそうです。わからなくなることも納得できました。

まぎらわしいのは写さない様にしよう^^; だんだんには 分ける必要はありませんってなるかもね。

シハイスミレめも(無茎種:ミヤマスミレ類)
Viola violacea Makino

紫背菫という名前の由来は葉の裏が赤紫を帯びる事から来ているそうです。
分布は大まかに言うと 西の方がシハイスミレ、東の方がマキノスミレの分布になるそうです。混在するところでは どちらとも見分けのつかないものがあるらしいです。すみれ好きの皆さんの悩みの種?

品種で 葉に白い斑が入るタイプで 真ん中にひとすじのをコンピラスミレ、葉脈全体に白い斑がはいるのをフイリシハイスミレといいます。(←別ページに特集してあります。)

本場へ

シハイスミレ'062012年 西の方のシハイスミレに逢えました。広島の友人と3人でその場所へ。
低い山ですが 登り始めてまもなく ぽつぽつとシハイスミレが見えてきました。そして 行けばいくほど どんどん多くなっていきます!
今年は特に多かったらしく 地元の友人も驚いていました。
多いので いろんなタイプが見られました。
東京で見ているのは あまり変異がないのですが ここでは 葉に斑がはいっていたり 黒かったり 花色もピンクだったりものすごく濃い色だったり。
なんだか シハイスミレを見すぎて うれしくて 頭がおかしくなりそう^^;な・・・

参考ページ
2015年のシハイスミレ 

'12.04.18〜20 広島県

いろいろなタイプに出会ったのでメモします。
この日の写真をいっぱいアップしました。ちょっと多すぎますが 後日また出会えることがある日まで このままにしておこうかと・・・
(主に以前のブログ 「毎日が菫曜日」の記事から転用です。)

普通?
シハイスミレ

さすが本場! 大きい株がいっぱいありました。
シハイスミレ

名前の由来となっている 葉の裏の色は赤紫です。
シハイスミレ

花だけ撮ってみました。
距が上に跳ね上がってるのが多いと思っていましたが
そうでもないのも結構あります。 シハイスミレ

花色が濃い
シハイスミレ

これが一番濃かった気がしますが 写真ではうまく出ませんでした。
シハイスミレ

花の色が濃いし 花弁に切れ込みが。原因は虫か?
シハイスミレ

葉の色が黄緑がかっている
シハイスミレ

シハイスミレ

花の色が薄い
シハイスミレ

シハイスミレ

シハイスミレ

シハイスミレ

花の色が濃いのと薄いのが一緒に
シハイスミレ

葉に紫っぽいぼかしが入っている。花色も薄めです。
シハイスミレ

葉が少し黒っぽくなっています。
シハイスミレ

葉黒タイプは俗称でハグロシハイスミレと呼ばれますが
これぐらい黒かったらハグロといっていいかも
シハイスミレ

シハイスミレ

大きめの株の葉黒タイプ
シハイスミレ

シハイスミレ




葉の中央に一本白い斑が入るのを シハイスミレの品種でコンピラスミレと言います。

これはちょっとコンピラ気味
シハイスミレ

これもちょっと中心の脈が白っぽいですね。
葉の形がちょっと印象が違う?
先のほうへ細くなるカーブが違うし長いです。
マキノスミレの夏葉にちょっと似てるような^^
シハイスミレ

コンピラスミレをこちらへ集めてみました。
→コンピラスミレのページへ


葉の脈が白く斑が入ったのを 
シハイスミレの品種でフイリシハイスミレと言います。

これぐらいだと薄すぎてフイリとは言わないかもしれないですが
シハイスミレ

フイリシハイスミレ

フイリシハイスミレのページへ

シハイスミレの葉は無毛だそうですが これは毛があります。
よく見たらそういうのは多いのかもしれません。
フイリシハイスミレ

今回も東京ですが 以前とはちょっと違う場所です。普通の裏山という感じで 登る道があるわけではない低い山です。

'10.04.01 東京都
斜面に点々と見つかりました。
シハイスミレ'06

シハイスミレ'06


シハイスミレ'06


'06.04.15 東京都
素敵な葉っぱだなあ〜
整った顔立ち
シハイスミレ'06

ちょっとミヤマスミレっぽく撮れました
シハイスミレ'06

結構いい顔してるぞ
シハイスミレ'06

←チシマウスバスミレであい目次シロバナスミレサイシン→一覧