ウスベニツメクサ

Spergularia rubra 薄紅爪草
ナデシコ科 ウシオツメクサ属 北半球の温帯全域
高さ4〜25cm 1年草又は多年草
花:3〜9月、淡紅色、直径約5o、花びら5枚

《名前の由来》 花の色が淡紅色で、葉が細く先が尖っているのが鳥の爪のようだから

《場所》 帰化種:日本全土:海岸、道端など

いしのまきの河川敷の乾いた地面がかたくなったところで、円形に広がって立ち上がって花が咲いていた。
花の最盛期は過ぎていてほとんど果実になっていたので中を見てみればよかった。
ウスベニツメクサ
'22.09.15

ウシオハナツメクサかと思ったが よく見ると雄しべの数や花の色の様子などからウスベニツメクサのようだ。
ウスベニツメクサ
'22.09.15

雄しべは8個あった。雄しべは6〜10個で普通8個か10個とのこと(ウシオハナツメクサは3〜5個)
萼は縁が幅広く白い膜になっているようだ。萼の裏に腺毛が見える。
花弁の基部がウシオハナツメクサのように白くならない。
ウスベニツメクサ
'22.09.15

雌しべがはっきり見えないので 別の花を切り取ってみた。うっすら花柱3個がわかるような
ウスベニツメクサ
'22.09.15

花後
ウスベニツメクサ
'22.09.15

腺毛が多いと言っても これは多すぎる気がする・・・
ウスベニツメクサ
'22.09.15

ウスベニツメクサ
'22.09.15

”萼片は長さ2〜3.2o、腺毛が多い”
ウスベニツメクサ
'22.09.15

ウスベニツメクサ
'22.09.15

葉は多肉質っぽく、”2〜4個が房状に対生(偽輪生)”
ウスベニツメクサ
'22.09.15

葉の先が針状に尖っているけれど 花の終わりがけで余計長くなっている気がする
ウスベニツメクサ
托葉は白色で先が鋭くとがる。托葉の基部は、ウシオハナツメクサなどのように合着して筒状になるようなことはない。
茎の上部は線毛が多く、白緑色
ウスベニツメクサ
'22.09.15

ウスベニツメクサ
'22.09.15


間違いやご意見、ご感想などありましたら、すみれ想のメールフォームからご連絡をよろしくお願いいたします。