アオミズ

Pilea pumila 青みず
イラクサ科 ミズ属
一年草、高さ30〜50cm
花:7〜10月、葉腋に雄花と雌花が混生、緑色

《名前の由来》 同属のミズと似ていて緑色をしている(ミズは茎が赤紫を帯びる)ところからかな。


《場所》s 北海道〜九州:湿ったところ

家のまわりのあちこちにいます。

アオミズ
'08.10.02

アオミズ
'08.10.02

アオミズ
'08.10.02

花をトリミングしてみても分かりにくいです。
雌花は緑色で、雄花は赤みを帯びることが多いそうなので 少し見える赤っぽいのが雄花でしょうか?
図鑑を見るともっと赤いようですが。。。

緑色のは雌花で果実ができていました。
アオミズ
'08.10.02

ミゾソバカナムグラと一緒の所にもありました。
アオミズ
'08.10.07

次の年
アオミズ
'09.09.12

雄花がわかりました。
アオミズ
'09.09.12

アオミズ
'09.10.05

倒れて 枝が立ち上がって群生しているように見えたのは
アオミズ
'21.09.22

茎に根が沢山出ていた
アオミズ
'21.09.22