さいたま市で
住宅街のはずれの道を歩いているとフェンスの下にいました。

'17.10.04

'17.10.04
葉は3小葉、小葉の長さ5〜8cm、幅2〜4cm

'17.10.04
開出毛が多い

'17.10.04
花 長さ6〜9mm 夕方にしぼんで赤くなるそうです
在来の
ヌスビトハギは3〜4mmなので それより大きめです。

'17.10.04
トリミング

'17.10.04
人相がわるくなっていますが、虫が来るとおしべとめしべが外に出るらしいです。

'17.10.04
果実は3〜6個の節果で小節果は3角形に近い

'17.10.04
2個のもありました
ヌスビトハギは2個がふつうです。
節果5個

'17.10.04
節果4個

'17.10.04
節果3個 逆光で種子が透けて見えました。

'17.10.04
ムラサキツメクサと一緒に

'17.10.04
住宅地に開発中の空き地に

'17.10.04