さいたま市で
街中の道路わきによく見かけます。
同じようなところに もっと背の高い帰化種のナガエコミカンソウもみられました。
果実は刮ハで直径約2.5mm、赤褐色

'15.10.26
塀際に背が高くなったコミカンソウがならんでしました。

'15.10.26
枝の裏に刮ハがならんでしました。

'17.10.01
下から

'17.10.01
刮ハをトリミング

'17.10.01
歩道の植え込みにもちゃもちゃと

'17.10.01
(↓左)雌花 先のほう(↓右)に雄花がついていました。

'17.10.01
雌花が刮ハになったところを枝先の雄花と一緒に撮ってみました。

'17.10.01
葉の裏が縁取りがあってかわいいです
横からみると

'17.10.02
雄花の腺体が残っているところ???

'17.10.01
雄花 お6個しべ3個 その回りに白い腺体が6個
その外側に交互に白いガクだそうです。よくわかりません^^;

'17.10.02
雄花全体の大きさは1mm強ぐらい

'17.10.01
小さいくてきれいに並んでいるので羽状複葉にみえますが
一つ一つが葉です。
葉は長さ0.6〜1.5cm 長楕円〜倒卵形

'17.10.01
キツネノマゴと一緒に

'17.10.11

'17.10.11