マルバヤハズソウ

Kummerowia stipulacea 丸葉矢筈草
マメ科ヤハズソウ属 1年草
高さ15〜40cm
花:8〜10月、旗弁は淡紅紫色、

《名前の由来》 葉脈が平行に並んで斜めにまっすぐにでていて、先を引っ張ると矢筈形にちぎれることからヤハズソウという名前が付き その仲間で葉の先が丸みがあるので。

《場所》r n 日本全土:道端など

大きな川の河川敷で久しぶりにマルバヤハズソウの葉を見ました。
ヤハズソウが大きな群落を作っていてそのはじの方にありました。
マルバヤハズソウ
'16.08.24

20日後にまた行ってみると花が咲いていました。
花が咲いているのがマルバヤハズソウ
マルバヤハズソウ
'16.09.12

托葉 後に見えるのはヤハズソウです。
マルバヤハズソウ
'16.08.24

上の方の新しい托葉
付け根が狭くなっています。
区別点になるのでしょうか??
そうじゃないものありそうです。
マルバヤハズソウ
'16.09.12

旗弁は基部に放射状に短く濃い筋模様が付き、
翼弁と舟弁は白色、舟弁(竜骨弁)の先に濃い色が付いていました。 マルバヤハズソウ
'16.09.12
葉の縁の毛が斜めについていて目立ちます。

別の場所で上から
マルバヤハズソウ
'16.09.17

放射状の短い筋がヤハズソウと違う模様になるようです
マルバヤハズソウ
'16.09.12

花 横から
マルバヤハズソウ
'16.09.12

萼は切れ込みが浅く 毛はないようです。
マルバヤハズソウ
'16.09.12

葉はヤハズソウに比べて丸みがあり先がくぼんでいます。
これは中ほどの葉ですが下に行くほどその傾向が強くなるらしいです。
マルバヤハズソウ
'16.09.12

上の方の葉に定規を当ててみました。
長さが7mmぐらい 幅4mmぐらいで随分小さかったです。
普通1〜1.7mmでしょうか、幅もヤハズソウよりあるらしいのですが
この葉小さかったです。
マルバヤハズソウ
'16.09.12

右:茎の毛は上向き
左は下向でヤハズソウの茎です。
マルバヤハズソウ
'16.09.12

ヤハズソウの群落の中に数株あったので一緒に上から撮りました。
左下がマルバヤハズソウ
右上がヤハズソウ
マルバヤハズソウは後から生えたせいか小さかったです。
それとも普通大きさが違うのでしょうか?
マルバヤハズソウ
'16.09.12

葉の裏と茎の様子
マルバヤハズソウ
'16.09.12