Cardamine hirsuta 路種浸け花
双子葉植物離弁花類 アブラナ科 タネツケバナ属 ヨーロッパ〜アジア
高さ10〜30cm
花:3〜6月、白
《名前の由来》 タネツケバナは水田のそばや水辺に群生するが これは道端など 乾いているところに生えているので。
畑のそばで撮影

'09.04.07
オオイヌノフグリと

'09.04.07
花をトリミング
花が終わるとすぐに子房が伸びているのがわかります。
雄しべは4本(タネツケバナは6本)

'09.04.07
根生葉がロゼット状で残っています。
小葉は丸めです。茎は無毛。

'09.04.07
果実(長角果)が横に開かないで、まっすぐに上方に伸びています。

'09.04.08