オオクサキビ

Panicum dichotomiflorum 大草黍
イネ科 キビ属 北アメリカ原産
高さ60〜80cm 1年草
花:8〜9月、円錐形の花序、小穂をまばらにつける、垂れない

《名前の由来》 クサキビ(台湾などに分布)に似ていて大型なので。
在来種ではヌカキビが似ている

《場所》 北海道〜沖縄に帰化:道路端、荒地など

いしのまきで

スーパーの裏の河川敷をもっと上流から下りてみたらたくさんあった
オオクサキビ
'20.09.22

根元の様子
オオクサキビ
'20.09.22
"茎の基部の葉鞘は淡紫色をおびる
基部で径6〜10mmになり斜めに立つが這わない"

細い花序枝にまっすぐな穂がついている
オオクサキビ
'20.09.22

1本もらってきた。花序も入れて長さ80p余り。
オオクサキビ
'20.09.22

小穂はヌカキビよりとがっている
オオクサキビ
'20.09.22

茎も節も毛はないみたい。茎の幅は6.5oぐらいだった
オオクサキビ
'20.09.22

ず〜っと下流の護岸の隙間にもいた
オオクサキビ
'21.09.11

オレンジの葯と暗紫色の柱頭が出ていた
オオクサキビ
'21.09.11

まだ若い花序
オオクサキビ
'21.09.11

オオクサキビ
'21.09.11

葉舌は縁が毛状になっていた
オオクサキビ
'21.09.11
"葉舌は低く、縁は毛状(ヌカキビは鋸歯状)"

オオクサキビ
'21.09.11

根元の様子
オオクサキビ
'21.09.11

平らなところに戻って 土があるところにはたくさんある
オオクサキビ
'21.09.11

花序は直立。花序の長さは25pぐらいだった。
オオクサキビ
'21.09.11
"枝は各節1〜2本出て斜上し先は垂れない 上部に小穂が集まって枝に圧着する。"

全体の様子
オオクサキビ
'21.09.11

葉の長さ28cmぐらい 幅6oぐらいだった。幅1p超えるのもあった。
オオクサキビ
'21.09.11
"葉は長さ10〜40cm、幅3〜10mm"

葉鞘の縁に毛はないようだ
オオクサキビ
'21.09.11

葉の表
オオクサキビ
'21.09.11
"両面は平滑・無毛、縁はざらつく"


葉の裏
オオクサキビ
'21.09.11


オオクサキビ
'21.09.11

花序
オオクサキビ
'21.09.11

花枝を曲げてみた
小穂は枝にくっついていて開かない
オオクサキビ
'21.09.11


オオクサキビ
'21.09.11

小穂は長さ2.5oぐらいで先が細くとがっている
上の段 左は第2苞穎側 第1苞穎の付け根が見える。 右は第1小花の護穎側 第1苞穎が4分の1ぐらいの長さになっている
下:第1苞穎が長いのもあったけど・・・
オオクサキビ 小穂
"小穂は披針形、長さ2.5〜3mm、無毛、淡緑色〜淡紫色をおびる
第1苞穎 長さは小穂の1/5〜1/4、先は鈍角三角形
第2苞穎は膜質で、退化した 第1小花は退化し護穎のみ"

茶色になった小穂 オオクサキビ
'21.09.11

小花は1.7oぐらいだった。
右上:小穂を開いてみた。第2小花の護穎と内穎を開いた中にオレンジ色の雄しべの葯と、暗紫色の雌しべの柱頭が見える; 右下:茶色になった小穂を開いてみた。
左は第1苞穎と第1小花の護穎を取ってみた。左上:まだ緑色;左中:茶色になった小花の内穎側;左下:緑のと茶色の護穎側
オオクサキビ 小穂
"第2小花の護穎と内穎は長約2mm、乳白色をおび光沢がある"


間違いやご意見、ご感想などありましたら、すみれ想のメールフォームからご連絡をよろしくお願いいたします。