Pseudognaphalium luteoalbum 背高母子草
キク科 ハハコグサ属 ヨーロッパ原産
高さ15〜60cm
花:4〜10月、筒状花は黄色
《名前の由来》 背丈が高い
《場所》外来種:里の草地、荒れ地など
さいたま市で
歩いて20分のスーパーの近くの空き地に
たくさんにょきにょき立っていました

'20.06.06
葉はほそくてちょっと茎を抱いている感じ

'20.06.06
下の方は

'20.06.06
花はハハコグサのように黄色くありません

'20.06.06
果実になっているのもたくさんありました

'20.06.06
住宅街で見たセイタカハハコグサ

'20.06.08
全体に綿毛があって白っぽい
7

'20.06.08
「葉は線形〜狭倒卵形、無柄、両面に綿毛」

'20.06.08
頭花

'20.06.08
頭花は筒状花、
ハハコグサに比べると総苞に綿毛は少ない
茎も葉も綿毛がもしゃもしゃです

'20.06.08
頭花を上から
黄色いのが両性花らしい

'20.06.08
筒状花は中央付近は両性花,周囲は雌性花
別の住宅街の空き地で

'20.06.09
茎は基部で多数分枝し、それぞれ直立
花の時期は過ぎているようです

'20.06.12
よく見ると花が咲いています

'20.06.12
種が飛んでいきそうになっているのがありました

'20.06.12
間違いやご意見、ご感想などありましたら、すみれ想のメールフォームからご連絡をよろしくお願いいたします。