さいたまで
田んぼの脇の隙間の道を歩いていると足元にちいさい
テンツキのようなのがいた。どうやらコアゼテンツキのようだ。
圃場整備、乾燥化などで少なくなっているらしい。
'21.06.29
とても小さい。10pよりだいぶ低そう
'21.06.29
一株づつ少し離れて群生
'21.06.29
根元の様子
'21.06.28
花茎はまっすぐ
葉は長いのもあるけれど花茎より下にある
'21.06.28
葉鞘に毛が多い
'21.06.28
葉は細長くしなやか
'21.06.28
花穂の様子
'21.06.28
'21.06.28
"花序は複散房状。"
踏まれそうなところを少しもらってきた
大体8pぐらい
'21.06.28
花穂
'21.06.28
'21.06.28
花茎はゆるい3稜形
'21.06.28
小穂を上から見てみた
'21.06.28
小花3個。果実が見える
'21.06.28
小穂の下に果実がついていた
外すときに鱗片を取ってしまったらしい・・・
'21.06.28
"アゼテンツキの仲間で一番小さく高さ8〜10p(
アゼテンツキと
メアゼテンツキは10〜20p)
さらに区別点は
・鱗片の芒は短い(アゼテンツキは長く メアゼテンツキはそれよりは短い)
・柱基には長毛がない(アゼテンツキとメアゼテンツキは長毛がある)。
・痩果の長さが短かく0.5〜0.6mm(アゼテンツキ、メアゼテンツキは約0.7o)。"
とのことなので見てみると
苞があるところの小穂
長さ2oぐらい
芒はすこしある
'21.06.28
"小穂は狭楕円形、長さ3-4mm、幅1.0mm、茶褐色"
そう果まだ熟していないけど取り出してみた
長さは5o強だった
柱頭2岐 柱頭の基部に長毛がない
'21.06.28
"倒卵形〜広卵形、淡黄褐色"
9月に行ってみたら 前より高い気がする。10p強ある
'21.09.30
小穂は長さ4o弱あった。
'21.09.30
小花 鱗片の透明部分にうっすらそう果がわかる
'21.09.30
果実は白っぽくなってしまったけど 柱基に長毛は無い
そう果の長さは5oぐらい
'21.09.30
間違いやご意見、ご感想などありましたら、すみれ想のメールフォームからご連絡をよろしくお願いいたします。